
令和7年 春の全国交通安全運動 (4/6~4/15)について
令和7年4月10日
春の訪れとともに、新年度が始まりました。
4月6日(日)から15日(火)までの10日間、全国で「春の全国交通安全運動」が実施されます。
運動期間:令和7年4月6日(日)~4月15日(火)
交通事故死ゼロを目指す日:4月10日(木)
この運動の全国重点実施事項は以下のとおりです:
1. こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
新入学の子どもたちが通学を始めるこの時期、地域や家庭で通学路の安全確認を行いましょう。
2. 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
ドライバーは歩行者優先を徹底し、ながら運転を避けることが求められます。また、全ての乗員がシートベルトを正しく着用し、子どもには適切なチャイルドシートを使用しましょう。
3. 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
自転車や特定小型原動機付自転車を利用する際は、ヘルメットを着用し、交通ルールを守ることが重要です。
また、各地で交通安全に関するイベントやコンクールが開催されています。例えば、足立区では小・中学生を対象とした交通安全ポスターコンクールが実施されます。
私たち一人ひとりが交通ルールを守り、思いやりのある行動を心がけることで、交通事故のない安全な社会を築いていきましょう。